お風呂場で歯磨きをすることをマナー違反という声もありますが・・・それはスーパー銭湯や大浴場、みんなで共有する場所ということだと思います。
たまにそんなことも関係なく変な指摘をする人もいますが・・・とくに気にする必要はありません。
というのも実はお風呂場で歯磨きをすることは虫歯・口臭予防にとても効果があるというのをご存知でしょうか?
さらには美容(美肌)効果も期待出来るといわれています。
お風呂場で歯を磨くメリット
虫歯・口臭予防
お風呂場で歯を磨くと温浴効果というものがあり、普段よりも人の体温は高い状態になります。
この体温が高まる効果によって、歯茎も温まる・緩くなるなど、普段歯を磨いている状態よりも歯垢が取れやすい/落ちやすい状態になるのです。
ですから、お風呂場以外で磨くよりも、歯をキレイに磨けるようになるというわけです。
もっと言うと、入浴中つまり湯船に浸かりながら歯を磨くのがより効果が高まることになるといわれています。
歯磨きによる美容効果
お風呂場で歯を磨くと平均して人は普段よりも長い時間・丁寧に歯を磨くようです。
この歯を長時間丁寧に磨くことによるメリットとして美容効果があるのです。
その美容効果は美肌効果です。
歯を長時間丁寧に磨くとパロチンという成長ホルモンが分泌されて、このホルモンは若返りホルモンと呼ばれており、アンチエイジング効果があるのです。
歯磨き粉はつけない方が良い?
歯磨き粉をつけずに空磨きをしたほうがいつもより歯がきれいに磨けるといわれています。
歯磨き粉をつけることにより”歯を磨いたという気になってしまう”ということがあるからです。
これは人によっては、
- 「いつもしっかりと磨いているよ!」
- 「歯磨き粉をつけないと磨いた気にならない!」
という人もいるかもしれませんね。
そういった場合は歯磨き粉をつける前に一度空磨きをしてから、歯磨き粉をつけて再度歯磨きをするのもおすすめです。
単純に2回歯磨きをしていますから、当然普段よりもキレイになりますし、さらに風呂場であるということでこれまでよりも歯の健康を保つことになるはずです。
まとめ
歯磨きという行為がめんどくさいという人にもお風呂場での歯磨きはおすすめです。
私がすすめた人の中にはこれまで歯磨きを忘れてしまう・・・といった人にも意外と習慣になって毎日しっかりと歯を磨くようになったという人も結構います。
というより、歯は毎日しっかりと磨くものなのですが・・・^^;